アットホームラボ

BLOG

夏涼しく冬暖かい家とは?メリット・デメリットについてわかりやすく解説

家の設備・性能2024.08.06

 夏は暑く、冬は寒いのは四季がある日本では当たり前。

 

近年、猛暑が長く続くこともあり、電気代がすごくかかったという方も多いのではないでしょうか。

 

また、寒い地域の方は暖房費がかかって大変という方もいらっしゃると思います。

 

できれば気候に左右されることなく、夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせる家があったら嬉しいですよね。

 

この記事では、どういう家が夏涼しく冬暖かく過ごせるのか、メリット・デメリットも含めてわかりやすく解説します。

 


 

 

夏涼しく、冬暖かい家とは 

 

夏涼しく冬暖かい家というのは、暑い夏は涼しく寒い冬は暖かく過ごせる家ということ。言い換えると、高気密・高断熱の家です。

 

もっとわかりやすく言うと、高気密とは外部と家との隙間が少なく、熱の出入りを小さくすること。

 

高断熱は壁や床、天井などに断熱材を使って家の中の温度が外気に左右されないようにすることです。

 

高気密・高断熱を表す数値として、C値・Q値・UA値があります。

 

C値は気密性を表す数値で、住宅にどのくらいの隙間があるのかを表した数値。

 

Q値、UA値は断熱性を表す数値です。

 

どれも数値が小さければ小さいほど性能が良いとされています。

 

ただ、UA値以外は国による明確な基準は設定されていません。

 

C値・Q値・UA値と言われてもなかなか理解しづらいと思います。

 

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。



【関連記事】新潟で高気密・高断熱の家は必要?メリットや施工実例をご紹介

 

 

夏涼しく冬暖かい家のメリット 

夏涼しく冬暖かい家はどんなメリットがあるのでしょうか。

 

夏涼しく冬暖かいというだけで十分メリットだと思いますが、具体的に6つの項目をあげました。ひとつずつ見ていきましょう。

 

 

メリット①:光熱費が抑えられる

 

高気密・高断熱により外気温に左右されず、部屋の温度が保たれるおかげで夏のクーラーや冬のヒーターの使用を抑えることが可能になります。

 

気密性や断熱性の低い住宅だと、エアコンやヒーターが各部屋に必要な場合がありますが、高気密・高断熱の家はその必要がありません。

 

そのため、必然的に光熱費が抑えられます。

 

 

メリット②:ヒートショックを予防できる

 

ヒートショックは、浴室やトイレで起こる可能性が高いといわれます。家の中でも外気温の影響を受けやすい場所ではないでしょうか。

 

しかし、高気密・高断熱の家であれば部屋によって温度差が少なく、浴室やトイレだけが寒いということがなくなり、ヒートショックの予防に繋がります。

 

 

メリット③:結露が防げる

 

冬になると、暖かい室内と外気温の気温差で窓に結露が生じますね。カビの原因にもなるので困っている人も多いのではないでしょうか。

結露を防ぐためには、外気温との差をなくすことと、換気が大事です。

 

まず、断熱効果を高めることで結露の発生を抑えます。

 

高気密・高断熱の家は24時間換気システムを設置することで常時換気ができるので、湿気を含んだ空気を外へ逃がし結露を防止します。

 

 

メリット④:湿度調整ができる

 

高気密・高断熱の家は湿気が溜まりやすいと思われがちですが、そうではありません。

 

しかし、家全体の換気はできても、どうしても湿気がたまりやすい部分はあります。

 

その対策として、換気システムは給気口と排気口の位置を考慮し、1箇所に湿気がたまることなく、家全体の湿度を保つように設計されます。

 

また、建材に木材や吸湿性のある漆喰を使うことも1つの方法です。

 

漆喰を使うメリットやデメリットについては、以下の記事で解説しています。

 

【関連記事】漆喰(しっくい)壁のメリットやデメリットとは?後悔しないためのポイントを解説

 

 

メリット⑤:換気効率がよくなる

 

高気密の家は余計な隙間風が入ってこないので、24時間換気システムを使って計画的に換気ができます。

 

このことを「計画換気」といい、空気を排出したいところから排出し、給気したいところから給気することができるのです。

 

 

メリット⑥:花粉などの侵入を防げる

 

高気密にすることで、隙間がなくなるので花粉などの侵入も防ぐことができます。

 

換気効率をよくすることで、家に入り込んでしまった花粉も外に排出しやすくなります。

 

 

 夏涼しく冬暖かい家のデメリット

上記でメリットを紹介しましたが、デメリットが全くないわけではありません。

 

夏涼しく、冬暖かい家にするためにいくつか注意点があります。

 

注意点を押さえておくことで快適に過ごせるようになりますよ。

 

 

デメリット①:日射管理が必要になる

 

どの家にも当てはまることですが、太陽の熱を上手に管理することが必要になります。

 

夏の強い日差しはできるだけ家の中に取り込まないようにする、逆に冬はできるだけ暖かい熱を家の中に取り込むようにすることです。

 

冷暖房の省エネにもつながるので、家の向きや庇、軒、窓の向きなどを考慮すると効果が出やすくなります。

 

 

デメリット②:換気をしないと空気がこもる

 

高気密の家は隙間が極力ないように建てられます。

 

意識的に換気をしないと、ホコリや生活臭などが部屋にとどまってしまいます。

 

2003年以降に建設される建物には、24時間換気システムを備えることが義務付けられました。

 

常に換気システムを作動させておくことで、空気を入れ換えることができます。

 

 

デメリット③:開放式ストーブが使えない

 

開放式ストーブとは、石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスストーブなどの屋外に排気する構造のない燃焼器具のことを言います。

 

ストーブは空気を吸い込み、ガスや水分、臭いを排出します。

 

不完全燃焼の危険もあるので、換気が特に必要になることからおすすめはされていません。

 

排気を屋外に排出する構造のFF式暖房器具を使う方が良いでしょう。

 

 

デメリット④:湿度の管理が必要になる

 

メリット④では湿度の調節ができるといっているのに?と思われる方がいらっしゃるでしょう。

 

ここでいう湿度の管理とは、調理時にでる水蒸気や梅雨時期の湿気、洗濯物の部屋干しなどで発生してしまう湿気を管理するということです。

 

一時的に湿度が上がった場合は、エアコンの除湿機能などを使って湿度を管理する必要性が出てきます。

 

 

夏涼しく冬暖かい家にするためのポイント3つ

>>LINEから施工事例をチェックしませんか?

 

これまでに夏涼しく冬暖かい家のメリット、デメリットを見てきました。

 

デメリットを理解しておくことで、その解決策をふまえた家づくりができるのではないでしょうか。

 

ここでは、3つのポイントをあげたいと思います。

 

 

ポイント①:高気密・高断熱な家にする

 

昔ながらの木造住宅のように、どこからともなく隙間風が入ってくるような家ではない作りにする。

 

床や壁の隙間、ドアや窓の隙間などを極力小さくし、断熱材を使ってしっかり断熱することにより外気温の影響を受けにくくします。

 

また、花粉などアレルギーの原因になるものの侵入を防ぐことができ、冷暖房費が抑えられることも嬉しいポイントです。

 

高気密による防音効果もあります。

 

以下の記事では、高気密・高断熱のメリットについてわかりやすく説明していますので、参考にしてください。

 

【関連記事】新潟で高気密・高断熱の家は必要?メリットや施工実例をご紹介

 

 

ポイント②:自然素材を活用する

 

自然素材の建材を使用することにより、さまざまな効果があります。

 

天然の木材は自分が育った環境の湿度に周りの湿度を戻す習性があり、また森林浴をしているような効果も得られます。

 

壁材によく使われる漆喰は調湿効果があり、主成分は石灰石なので燃えにくく、カビの発生も少ない素材です。木材同様、和風、洋風どちらでも使いやすいのがメリットです。

 

 

ポイント③:エアコン効率の良い間取りにする

 

高気密・高断熱の家は冷暖房機器が少なくて済みますが、効率よく運転ができるように間取りを考えた方が良いでしょう。

 

細かく部屋を仕切るのではなく、空気が循環しやすい間取りにすると、エアコン1台でも十分に家全体をまかなえるようになります。

 

 

夏涼しく冬暖かい家にするには施工会社選びが重要

冒頭でもお伝えしましたが、高気密・高断熱の優劣を定める基準が国では設定されていません。

 

独自に基準を設けて公開している住宅会社もありますので、比較検討してみるのも一つの方法です。

 

高気密・高断熱の家を施工する技術や、使う建材によって持っている強みが違います。

 

どんな家にしたいのか、どの住宅会社がマッチするのかを考えると良いでしょう。

 

アットホームラボは「アットホームラボで建ててよかった」と思っていただける住宅を作ることを使命としています。

 

初めてマイホームを建てるという方は、初めての方へを参照してください。

 

 

まとめ:夏涼しく冬暖かい家について

夏涼しく冬暖かい家にするには、高気密・高断熱が重要であるということがわかりました。

 

結露やアレルギーの悩みから開放されるのも嬉しいですね。メリット・デメリットも知っておくことは、家づくりをする上で大事なことです。

 

夏や冬にモデルハウスを見学してみるのも一つの方法ですね。

 

自分の生活スタイルと照らし合わせながら実際に見てみると、より分かりやすいです。

 

【関連記事】自然素材の家とは?メリット・デメリットや施工事例をご紹介

【関連記事】無垢材フローリングの特徴とは?種類や値段、お手入れ方法もご紹介

【関連記事】新潟で自然素材の家を建てるならアットホームラボ!モデルハウスも紹介

 

この記事の監修

アットホームラボ代表 青木真大(あおきまさひろ)
二級建築士、二級建築施工管理技士


2006年建築デザイン学部を卒業後、東京と新潟の建築事務所にてデザイン実務を経て、株式会社アオキ住建へ入社。 建築業界で15年間の設計、現場監督経験を経て、住宅事業部の責任者として1,500件以上の新築及び大規模リノベーションに関わる。

 

 

新築だけでなくリフォームも承っておりますので、気になる方は是非無料相談会にご参加ください!
ご予約・お問い合わせは、下のCONTACTからお気軽に!

CONTACT

アットホームラボの家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください

アットホームラボ 上越0120-55-9262営業時間:10:00-17:00 定休日:水曜日

アットホームラボ 柏崎0120-15-9262営業時間:10:00-17:00 定休日:水曜日

▲ページトップへ