アットホームラボ

BLOG

デザイン住宅とは?メリット・デメリット、注意点などをわかりやすく紹介

家づくりの知識2024.02.27

住宅についての考え方は、最低限の生活ができればそれでよいと考える人もいれば、リラックスした空間を構築するための工夫をしたいと考える人もいます。

 

そのうち後者の人たち、つまり住宅にこだわりを持っている人たちにとって、おすすめとなるのがデザイン住宅です。

 

自分の理想が叶うマイホームを実現させる手段として、デザイン住宅を選びたいと考えている人は少なくありません。

 

しかし、憧れが先行しており、具体的にデザイン住宅に関することまではわかっていないという場合も多いことでしょう。

 

この記事では、そもそもデザイン住宅とはどのようなものかという定義から始め、メリットやデメリット、建築する際の手順、注意点などをわかりやすく解説します。

 

最後まで読むことで、デザイン住宅の具体的な性質が理解できるでしょう。

 


 

 

デザイン住宅とは

開放的なリビングダイニング

デザイン住宅とは、外観や内観、構造、インテリアなど、オリジナリティ性の高いデザインの住宅のことです。

 

建築家が1からプランニングしていることが特徴で、デザイン性が高く、1軒1軒が原則としてこの世に2つとない住宅となっています。

 

自分のイメージを形にしてもらうことも可能で、プロの高度なデザイン技術により、漠然とした願いを具体的な形に落とし込んでもらえるところもポイント。

 

デザイン住宅という言葉を目にすると、「芸術性を重視したモダンな見た目」などをイメージする人が多いですが、必ずしもそういう方向性ばかりではありません。

 

見た目にはそれほど派手でなくても、細部にさまざまなアイディアが詰め込まれたデザイン住宅、という方向性で建築されたものも存在します。

 

 

一般的な注文住宅との違い

 

デザイン住宅と注文住宅の違いは、自由度です。

 

デザイン住宅は建築家が1からデザインを考えるものであるため、使用する資材や間取りなどすべてにおいて一切の決まりがありません。

 

そのため、こだわればこだわるほど思い通りの選択ができることになります。

 

一方、一般的な注文住宅は、工務店やハウスメーカーがすでに用意しているカタログなどをもとに、ある程度限られた選択肢のなかから間取りや仕様を決めます。

 

使用する資材や間取りにある程度の枠組みがあるため、100%思い通りにいくわけではありません。

 

デザイン住宅と注文住宅のどちらを選ぶかは、自分がどれくらい自由に家を建てたいかで決めるべきでしょう。

 

細部までこだわりきったオリジナリティのある住宅を建てたいのであれば、デザイン住宅がおすすめです。

 

一方で、ある程度の選択肢は欲しいけれども、1から考えるのは難しいというスタンスであれば、注文住宅や規格住宅が適しているといえるでしょう。

 

【関連記事】注文住宅のスケジュールとは?お家が建つまでの流れをご紹介

 

 

デザイン住宅のメリット

デザイン住宅のメリット

デザイン住宅のメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

 

  1. 自分の理想を叶えられる
  2. 土地の条件に合わせられる
  3. ライフスタイルに合わせられる

 

いずれもデザイン住宅が人気を博している理由として大きなものばかりです。

 

以下の解説を読んでしっかり把握しておきましょう。

 

 

メリット①:自分の理想を叶えられる

 

デザイン住宅においては、外装や内装だけでなく、間取りや設備に至るまでほぼすべてのことを自分の好みで決定できます。

 

これが最大のメリットでしょう。

 

素人である依頼者には建築の知識がないのが通常ですが、プロの建築家がその意図を汲み取って、現実のものとして実体化させてくれます。

 

またその過程で、建築家の側からよりよいアイディアをもらえることもあるかもしれません。

 

建築家にはそれまで数多くの家を建ててきたノウハウがあり、どのようなアイディアを加えることで依頼者の願いがより確実に実現するかを把握しているからです。

 

建築家と綿密な打ち合わせを積み重ねることで、目の前のプランが理想にどんどん近づいていくのが実感できるでしょう。

 

 

メリット②:土地の条件に合わせられる

 

デザイン住宅であれば、狭い土地や変わった形の土地など、規格住宅では難しい土地にも建てることが可能です。

 

そのような土地に一般的な規格住宅を建てようとすると、断られてしまう場合もあれば、土地に合わせて作り替えることで高額になる場合もあります。

 

規格住宅にはあらかじめ定められた間取りやデザインのフォーマットがあり、そこから外れたものを建築しようとすると、大きなコストが発生するからです。

 

しかし、デザイン住宅の場合は、毎回が完全なオリジナルであるため、土地の状態がどのようであるかにはほとんど左右されません。

 

安全面をクリアしており法的に問題がなければ、基本的にどのような場所にも建築できると考えてよいでしょう。

 

 

メリット③:ライフスタイルに合わせられる

 

依頼者ごとに異なるライフスタイルに合わせたものを建築できるのも、デザイン住宅の大きなメリットです。

 

デザイン住宅というと、「見た目はおしゃれで素敵だけれども、住み心地はイマイチなのではないか」と考える人も少なくありません。

 

しかしそれは誤解です。デザイン住宅は住む人のライフスタイルを十分に考慮し、ぴったり寄り添うように建てられています。

 

むしろ一般的な住宅と比べて、動線やメンテナンス性などの点で優れたものになるケースがほとんどです。

 

建売住宅などの場合、すでに定められた間取りやデザインに、自分たちの生活を合わせる必要があります。

 

結果として「家具の配置がしっくりこない」「収納が足りない」などといった不便さを感じがちです。

 

デザイン住宅の場合はそのような心配がなく、依頼者のライフスタイルを十分に反映させたデザインを実現できます。

 

 

デザイン住宅のデメリット

デザイン住宅のデメリット

デザイン住宅のデメリットとしては、主に以下の2つが挙げられます。

 

  1. 家を建てるまでに時間がかかる
  2. 高額になることもある

 

どちらも事前にしっかり理解しておくべきことなので、以下の解説を読んで検討する際の判断にしてください。

 

 

デメリット①:家を建てるまでに時間がかかる

 

デザイン住宅には、あらかじめ定められたフォーマットがありません。

 

1軒1軒異なる家を建てていくため、毎回がゼロからのスタートとなります。

 

そのため完成まで時間がかかってしまいがちな点が、デメリットであるといえるでしょう。

 

具体的には、間取り・内装・設備のすべてについて、1つ1つ話し合って決めていかなければいけません。

 

依頼者の願いを高い純度で反映させられるのがデザイン住宅のメリットですが、それを実現するためには綿密な打ち合わせが必要不可欠です。

 

そのような時間を確保できない人には、デザイン住宅は不向きかもしれません。

 

 

デメリット②:高額になることもある

 

デザイン住宅を建てる際には使う資材なども自由に決められます。

 

しかしすべての願いを叶えようとすると、高額になってしまう可能性があるのはデメリットの1つといえるかもしれません。

 

日用品の買い物などと同じく、1つ1つの部分がそれほど高額には感じられなくとも、合計すると予想以上の金額になってしまうというケースはよくあります。

 

もし予算オーバーをした場合には、どこかの部分で妥協する必要があるでしょう。

 

デザイン住宅を建てる場合には、あらかじめ自分たちの希望に優先順位をつけておくことをおすすめします。

 

まずは、すべての希望を叶えたらいくらになるかを算出してもらい、予算オーバーであれば、優先順位の低いところから、低価格のものに差し替えていきましょう。

 

 

デザイン住宅を建築する際の手順

デザイン住宅を建築する際の手順

>>LINEから施工事例をチェックしませんか?

 

デザイン住宅を建築する際の手順は、ざっくりいうと以下のようになります。

 

  • 住宅会社を決める
  • 打ち合わせ
  • 立ち会い

 

順番に見ていきましょう。

 

 

手順①:住宅会社を決める

 

まずは住宅会社を決めるところから始まります。

 

このとき判断材料となるのは、住宅会社のデザイン性・建築の実績・予算などです。

 

いきなり1つの住宅会社に決めるのではなく、複数の住宅会社を候補としてピックアップし、比較検討する形で絞り込んでいきましょう。

 

各住宅会社の公式サイトや口コミ評価など、さまざまな方向から、自分たちに合う会社かどうか検討することが大切です。

 

 

手順②:打ち合わせ

 

住宅会社を決めたら打ち合わせをします。

 

このとき1度ですべてが決まることはまずありません。

 

何度も打ち合わせを重ねることで、依頼者のイメージを現実的な計画の形に落とし込む作業を進めていきましょう。

 

依頼者はほとんどの場合、建築に関しては素人なので、専門的な形で要望を伝えられないのは仕方がありません。

 

しかしなるべく具体的な言葉で、自分がどのような家を建てたいのかのイメージを伝える姿勢が不可欠です。

 

 

手順③:立ち会い

 

家が完成したら、施工した住宅会社と一緒に家をチェックし、不備がないかを確認します。

 

おかしな点が見つかったとき、いつ修理してもらえるのかといったことを具体的に話し合いましょう。

 

 

デザイン住宅を建築する際の注意点

デザイン住宅を建築する際の注意点

デザイン住宅を建築する際の注意点としては、「見た目だけを重視しすぎないこと」が第一に挙げられます。

 

デザイン住宅を建てる際の心理として、なるべく見た目に凝ったおしゃれなものにしたいという考えはごく自然なものです。

 

しかしあまりにそこに固執しすぎてしまうと、引き換えに快適さが損なわれてしまう危険性があるでしょう。

 

本当に優れたデザイン住宅とは、日常感のないおしゃれな雰囲気を持ちつつも、生活動線や家事動線、収納スペースの確保などの点まで考慮された住宅です。

 

住宅は住むものすなわち「使うもの」です。

 

使い勝手のよい住宅になるよう、見た目以外にもきちんとこだわりを持つことが大切でしょう。

 

 

新潟でデザイン住宅を建てるならアットホームラボ

新潟でデザイン住宅を建てるならアットホームラボ

デザイン住宅を建てる際には、どこに依頼するかという最初の段階がとても重要になります。

 

プロとして仕事をしているすべての業者が、デザイン住宅に関する豊富なノウハウを備えているとは限らないからです。

 

新潟でデザイン住宅を建てたいとお考えの方は、ぜひ弊社・アットホームラボまでお問い合わせください。

 

アットホームラボには、これまで数多くのデザイン住宅を承ってきた実績が豊富です。

 

積み重ねてきたノウハウを惜しみなく注ぎ込み、お客様一人一人のご要望を100%に近い形で叶えるべく、日々精進を積み重ねております。

 

詳しいことは初めての方へをご覧ください。

 

 

まとめ

まとめ

デザイン住宅とはどのようなものか、メリットやデメリット、手順や注意点などについて解説しました。

 

自分の家を自分の望む通りのものにしたい、というのは多くの人が持つ夢でしょう。

 

デザイン住宅はその夢を叶える手段であり、上手に活用すれば理想の暮らしが自分のものとなります。

 

しかし夢を現実にするためには、土台となる知識をしっかりと身につけておくことが不可欠。

 

とくに注意すべき点について理解できていないと、落とし穴にはまって後悔する可能性が高いのです。

 

この記事を参考にして、夢をかなえるデザイン住宅を手に入れるべく、適切に動けるようになっておきましょう。

 

アットホームラボでは、設計士と直接話せる無料相談会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【関連記事】【坪数別】注文住宅を建てるなら見て!新築間取りの成功例!

【関連記事】建坪とは?延床面積との違いや2階建ての計算方法も解説

【関連記事】家づくりで後悔したくない方必見!失敗例から学ぶ

 

この記事の監修

アットホームラボ代表 青木真大(あおきまさひろ)
二級建築士、二級建築施工管理技士


2006年建築デザイン学部を卒業後、東京と新潟の建築事務所にてデザイン実務を経て、株式会社アオキ住建へ入社。 建築業界で15年間の設計、現場監督経験を経て、住宅事業部の責任者として1,500件以上の新築及び大規模リノベーションに関わる。

 

 

新築だけでなくリフォームも承っておりますので、気になる方は是非無料相談会にご参加ください!
ご予約・お問い合わせは、下のCONTACTからお気軽に!

CONTACT

アットホームラボの家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください

アットホームラボ 上越0120-55-9262営業時間:10:00-17:00 定休日:水曜日

アットホームラボ 柏崎0120-15-9262営業時間:10:00-17:00 定休日:水曜日

▲ページトップへ